必要資材を搬入し、いよいよ作業開始していきます。 何もない空間でしたので、部屋を仕切る為にランナーと角スタッドを使い壁を造作していきます。 | |
 天井は電気配線工事を行うため、部分開口してます。後ほど復旧を行います。 | |
トイレブースへ向かう廊下は緩やかなスロープにしていきます。 | スロープからトイレ廻りは床に配管等を通すために嵩上げをさせていただきました。 |
| 一から給水・排水管を設置していきます。設備と大工で打合せを繰り返し作業を進めていきます。 |
仕切り壁にボードは貼っていきます。 | |
|  事務スペースにあるキッチン設置場所にも配管を通すため設備屋が作業を行います。 |
| |
 キッチンを設置し、ボード貼も進めていくことでだいぶ形になってきました。 | |
一気に作業が進み、内装(クロス)が完了しました。コンクリートむき出しのまま殺風景だった部屋が明るくなり印象がガラッと変わりました。 | |
トイレブース内はクッションフロアを貼ります。床材を貼った後に設備(便器や洗面化粧台)を設置していきます。 | |
テナントの大部分はタイルカーペットを敷き詰めました。 | |
| |
| |