結露対策工事 |
Y様邸
Y様は以前よりクローゼットと窓の結露にとても悩んでおられました。
以前、リフォームはしましたが、この結露に悩む部屋は、クロスと床材
を貼り替えただけなので、下地等は処理していませんでした。
冬場に暖房器具を使用するようになり、結露が目立つようになりました。
幸いカビ等は出ておらず、見た目にはキレイです。
しかし、このまま放置しておくと、いずれはカビが出てきてしまいます。
そこで、結露対策工事の依頼を受けました。
表面と内部の結露対策を行います。
クローゼット |
【施工前】 こちらが結露に悩んでいたクローゼットです。 | |
クローゼット内の壁に、びっしりと結露が出来ていて、荷物が置けない状態でした。 | |
| |
【施工前】 同じく結露に悩んでいた窓です。 窓はガラス面等に結露が出来ていました。 | |
まず、壁の下地から結露対策を行います。 壁の石膏ボードと床の合板を解体していきます。 | |
中には断熱材が入っています。 | |
既存の断熱材は、外壁・ボード等との間にすきまが見えます。 | |
その隙間が、湿った空気の通り道となり、部屋表面にも結露を生み出します。 | |
そこで、中から結露対策をしていきます。 | |
断熱材(グラスウール)と、防湿シートを入れていきます。 | |
まず、断熱材は隙間が無いようにしっかり敷き詰めていきます。 | |
次に、防湿シートを貼っていきます。 現状は貼ってありませんでした。 | |
防湿シートは水蒸気を通しにくい為、内部結露が起きにくくなります。 | |
隙間があっては意味がないので、隙間なく貼ります。 | |
その上からボードを貼ります。 | |
クロスを貼ります。 | |
北側の部屋にある閉め切った押入れ内の壁は、他の壁よりも結露をすることがあります。 | |
なので、クローゼットの扉・棚には、通気口を付けました。 | |
壁・床にはスノコを敷き、中に物を入れてもクローゼット内に湿った空気が溜まらないようにしました。 | |
この湿った空気が、クローゼット内の壁に表面結露を作る原因となります。 | |
表面結露を放っておくと、カビの発生や下地材・構造材の腐食や、内装材の剥がれ等の原因になります。 | |
表面結露に効果的な湿度センサー付き換気扇を取り付けました。 | |
湿度センサー付き換気扇は、設定した湿度を上回ると運転を開始し、逆に下回ると運転を停止します。 | |
窓は、ガラス面にびっしりと結露していました。 吹いても吹いても追いつきません。 これは外気の影響で、冷えた窓ガラスの表面と、暖房の効いた室内との空気の温度差によって結露が発生していたのです。 | |
暖かい空気が冷えた窓ガラスに直接触れないように二重窓にしました。 これにより結露対策に加え、暖房効率も上がる為、寒冷地にはオススメです。 |