 | 【施工前】 7.5帖の和室から、洋室へとリフォームしていきます。 |
 | 外壁側の壁は解体し、グラスウールを入れ替えていきます。 |
 | 押入れはクローゼットにします。 窓には内窓を付けます。 |
 | 襖はドアに変更します。 廊下側の都合により、内開きドアにします。 |
 | 廊下などしっかり養生をして、搬入や工事の際に傷がつかないようにします。 |
 | 床を解体していきます。 |
 | グラスウールを交換する壁も解体していきます。 |
 | 断熱性をより高める為、グラスウールを取り替えます。 |
 | 床に入っているグラスウールも取り替えていきます。 |
 | 既存のグラスウールを取り外した状態です。 |
 | 新しいグラスウールを入れていきます。 隙間が入らないようにしっかり入れていきます。 |
 | 窓側もしっかり入れていきます。 |
 | 床にも入れていきます。 |
 | グラスウールを入れ替えない壁には、既存の壁の上に下地を作って、ボードを貼っていきます。 |
 | 天井にも下地を組んでいきます。 |
 | グラスウールの入れ替え等が終わりました。 この時、ケーブルテレビの配線位置を、ご希望の場所に移設しました。 |
 | ボードを貼りました。 クロスを貼るので、下地処理をしっかり行います。 |
 | 廊下側の壁も同じくボードを貼り、下地処理をしっかり行っていきます。 |
 | 新しいドアを設置しました。 まだ施工途中なので、傷がつかない様にカバーはまだ取りません。 |
 | 天井にもボードを貼っていきます。 台輪は消しました。 照明のシーリングは新しいものに交換しました。 |
 | クロスを貼りました。 レジスターも新しいものに交換しました。 |
 | 床はフローリングを貼りました。 色は建具と合わせました。 コンセントと電気スイッチも取り付けました。 |
 | 押入れはクローゼットになりました。 折戸タイプです。 棚とステンパイプ2本を取り付けました。 |
 | 内窓を取り付けました。 LOW-E 複層ガラスにしました。 室外側のガラスをLOW-E 金属膜でコーキングすることで、夏は熱の侵入を防ぎ、冬は熱を逃しません。 |